健康になろう!心も身体も!~健康大臣ブログ~

20代から30代へ移り変わる時の、気持ちや身体の変化を、健康面からサポートし 皆様が健やかな人生を歩めるようにお手伝いしていきます。

体に必要な栄養素!!ダイエットしている人必見!!(ミネラル第2弾)

みなさんこんにちは!!

健康大臣です!

 

ダイエット中に大事なことは、しっかり栄養をとること!!

みなさん必要な栄養素はなんなのか理解して、ダイエットしていますか?

 

これからダイエットする方も大事なことなので

みなさんしっかり覚えましょう!!

 

今回はミネラル第2弾!!

 

必要不可欠なミネラルは16種類!!( `ー´)ノ

 

カルシウム(Ca)
1日の所要量
成人男子:600~700㎎
成人女子:600㎎
許容上限摂取量
成人:2500㎎
生理作用
・体内のカルシウムの99%は骨や歯に存在し、残りの1%は神経や筋肉、血液。
・精神を安定させ、イライラや不眠を防ぐ。
・歯の健康を保ち、歯周病を予防する。
・丈夫な骨を維持し、骨粗鬆症を予防する。
・筋肉のスムーズな収縮に働く。
・心臓の規則正しい鼓動を維持する。
・血行促進作用があり、動脈硬化や高血圧を予防する。
欠乏症
歯や骨が弱くなり、虫歯、関節痛、骨軟化症、骨折、骨粗鬆症、腰痛、手足の痙攣、こむらがえりになりやすい。イライラする。高血圧、動脈硬化、糖尿病、痴呆症。
豊富に含む食品
小魚類、脱脂粉乳、牛乳、チーズ、ヨーグルト、小松菜、干しえび
 
ナトリウム(Na)
1日の目標摂取量
3900mg以下
日本人の食塩目標
摂取量10g以下/日
※ ちなみに欧米では6g以下/日を推奨
生理作用
・体液、特に血液やリンパ液の重要成分。
・体液と細胞の水分調節や、浸透圧のバランスに働く。
カリウムと関係し、筋肉の弛緩や精神の安定に役立つ。
・食欲を増進させる。
過剰症
高血圧、むくみ
豊富に含む食品
食塩、みそ、しょうゆ、塩辛、佃煮、ハム
 
カリウム(K)
1日の所要量
成人2000mg
※ナトリウムとカリウムの摂取比は2以下が適性
生理作用
・ナトリウムの排泄を促進し、血圧を下げる。
・筋肉の収縮をスムーズにさせる。
・腎臓の老廃物排泄を促進させる。
・筋肉でエネルギーを生産する
欠乏症
むくみ、神経過敏、吐き気、便秘、脱力、筋肉痛、しびれ、心不全、高血圧などがあらわれる。
汗をよくかく人、塩辛いものやインスタント食品、甘いもの、アルコールをよく摂る人は不足しがち。
豊富に含む食品
干し柿、トマトジュース、アボガド、さつまいも、いんげん豆、やまのいも、干しひじき、バナナ、かつお、カジキ、さわら、干しあんず