健康になろう!心も身体も!~健康大臣ブログ~

20代から30代へ移り変わる時の、気持ちや身体の変化を、健康面からサポートし 皆様が健やかな人生を歩めるようにお手伝いしていきます。

太る飲み物ランキング!(ビール)

みなさんこんばんは!! 健康大臣です!

 

太るのみものでNO1を誇るのはビーーーール!!

 

 

焼酎やウイスキーに比べて糖質が多い「ビール」

さて、ビールが健康に悪影響を与えるといわれる、もう一つの原因である「太ること」についてみていきましょう。

 

まず、ビールのカロリーは他のお酒と比べると、商品によって差はありますが、目安としては次のようになります(『五訂増補日本食品標準成分表2010』)。

 

●缶ビール・淡色1本(350㎖):約140カロリー

●缶ビール・黒1本(350㎖):約161カロリー

●缶ビール・スタウト1本(350㎖):約220カロリー

●中ジョッキビール1杯(500㎖):約210カロリー

●乙類焼酎1合(180㎖):約260カロリー

ウイスキーシングル(30㎖):約70カロリー

●ワイン1杯(120㎖):約88カロリー

 

お酒のカロリーは、含まれるアルコールの割合で異なります。アルコールは1グラムあたり7キロカロリーですから、炭水化物やタンパク質(ともに1グラムあたり4キロカロリー)よりも高カロリーといえます。基本的にはアルコール度数の高いお酒ほど、カロリーも高くなる計算です。

 

なぜビールはカロリーが高いかというと、糖質が含まれているからで、これは醸造方法の違いからきています。

 

ビールや日本酒、ワインなどのいわゆる醸造酒は、原料の麦芽や米、ブドウに酵母を加えて発酵させます。この際、原料に含まれる糖分を、酵母が分解することでアルコールが生まれます。これは、太古の昔に生まれたお酒の造り方です。

 

原料に含まれている糖分のすべてがアルコール発酵に使われるわけではありません。できあがったお酒の中に若干残り、この残糖の量によって甘口・辛口といった味のタイプに分けられています。

 

これに対して、焼酎やウイスキーウォッカなどのいわゆる蒸留酒には、糖質が含まれていません。これらは、アルコール発酵した原料を蒸留して、アルコール分だけを集めて造られます。ですから糖質は原料の中に残るため、蒸留されたアルコール中の糖質は0になるのです。

 

したがって、醸造酒は糖質が残っているのでカロリーが高くなり、蒸留酒は糖質を含まない分カロリーが低くなるわけです。

 

ビーール飲みたーーーい!!!(笑)